大正6年8月  | 
鈴木銅版所(凹版特殊印刷業)を創立。
 (主な得意先=皇室、各国大使、公使館、在日外国人等)
  | 
|---|---|
戦時中  | 
一時休業
  | 
昭和21年  | 
業務再開
 (主な取引先=前記取引先及び都内一流ホテル、内外商社)
  | 
昭和21年12月  | 
有限会社鈴木銅版を設立。
 米国より印刷機を直輸入し、需要の増大に対応し、その他の諸設備も拡大して、業績も飛躍的に発展した。
  | 
昭和35年7月  | 
銅版印刷株式会社に組織変更。
 従来の業務に加えて、活版印刷等の一般印刷も取入れ、業務内容も大幅に拡大。
 銀座東急ホテル開店に伴い、地階アーケード内に出店、小物文具等の販売も行う。
  | 
昭和37年  | 
ホテルオークラ開業と同時に受注取引を開始。
  | 
昭和44年  | 
西ドイツ視察。新規合理化機械を現地で購入し、
 同時に現地にて技術研修を受ける。
  | 
昭和47年  | 
アメリカより最新型高速自動凹版印刷機を直輸入する。
  | 
昭和50年  | 
事業拡大に伴い、社屋を建て替え。
  | 
昭和55〜58年  | 
自動浮出機、凸版印刷機導入
  | 
平成元年  | 
クレイン社にて約1年間の技術研修
  | 
平成2〜10年  | 
自動浮出機、オフセット印刷機等の増設。
  | 
平成6年  | 
電算写植システム導入
  | 
平成8年  | 
オフセット印刷機3台増設
  | 
平成10年  | 
電子メールによる印刷データ受付開始
  | 
平成11年  | 
ホームページ開設
 社内受注システムを構築、完全PC化を図る
  | 
平成12年  | 
ホームページで一部商品の受注、全商品の納期確認が可能になる
  | 
平成13年  | 
UVオフセット印刷機導入
  | 
平成15年  | 
CTP導入し、業務の効率化を図る
 オフセット印刷機2台増設
  | 
平成19年  | 
デザインチームを発足し、PB開発に着手する。
 オンデマンド印刷機導入。
  | 
平成20年  | 
オフセット印刷機2台増設
  | 
平成21年  | 
ホームページをリニューアルする。
  | 
平成29年  | 
大正6年の創業より100周年をむかえる。
 UVインクジェット機導入。
 名刺組版システム導入。
  | 



